EASTBLUE

Japanese "sexy" sake

ファウンダーの奥田は飲食事業を営みながら、40カ国を旅して世界中の食を研究・調査。日本の外側から日本を見つめ直す中、日本酒の素晴らしさを改めて実感する。その一方で、「日本の伝統」を基調とするマーケティングが主流であることに疑問を覚える。

磨きの数値信仰など、すでにマーケティングの均質化が進む中、世界のナイトシーンやラグジュアリーシーンに日本酒のもつ多種多様な魅力を広げるため、”ハイブリッドで挑戦的なスタイルをもつ日本酒”を開発することを決意する。

わたしたちは日本酒の本質は、数字ではなくペアリングにあると考える。 スペックはあくまで数字に過ぎない。

どこで、誰と、何を食べながら飲むのか。 食事とのペアリングにとどまらず、シーンとのペアリングにまで 視野を広げて新しいスタイルで楽しむ日本酒を提案。

  • Specs are just numbers.Think about where and what to drink with.
  • Specs are just numbers.Think about where and what to drink with.
  • Specs are just numbers.Think about where and what to drink with.
  • Specs are just numbers.Think about where and what to drink with.
  • Specs are just numbers.Think about where and what to drink with.
  • Specs are just numbers.Think about where and what to drink with.

EAST BLUEでは協業、または、お取り扱いいただける
酒蔵様、飲食店様、小売店様、アーティスト様など、
随時募集しています。

→ CANWATER.Inc